今日の5時に夢中で紹介されていた茶柱が立つお茶です。
↓
茶柱ティーパック『ふく子』
いまどき茶柱なんてって思いかけたんですが、受験に望む受験生やお祝い事の場で提供するお茶とか、プレゼントとかだったら嬉しいですね。
ということで、ちょっと疲れたお子様にサクット出してあげると癒されるかも。
あれ?
いまどきのお子様って茶柱が立つって知らないかも。
というか、急須でお茶を飲むという経験もないかもですね。Σ(´Д`;)
関連情報をお探しの方はこちらも参考ください。(・∀・)b
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

中学校受験 ブログランキングへ
2017年4月4日 10:26 PM |
カテゴリー:日記|
コメント
(0)
受験直前は、特に気になりますよね。
受験生の健康管理。
具体的には部屋の温度や湿度。
空気の乾燥。
あと忘れてはならないのが食事。
主食の栄養バランスはもちろんですが、サイドメニューも実は大事。
というのも、主食はどうしても毎回アレンジしないとさすがに毎日同じってわけにはいきませんから。
でもサイドメニューって毎朝同じでも違和感なくないですか?
例えばヨーグルト。
わが家ではカスピ海ヨーグルトをお手製で種から作ってかれこれ10年以上。
それが理由かどうかまでは分かりませんが、風邪もひきにくく、とにかく体は丈夫です(笑)
が、市販のでも問題ありませんよ~
外で一一階に行くのが面倒なら通販で買える時代ですしね。
手段はどうあれ毎日のことなのでとっても大事だってつくづく思います。
関連情報⇒[受験生の朝御飯] ブログ村キーワード
関連情報をお探しの方はこちらも参考ください。(・∀・)b
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

中学校受験 ブログランキングへ
2016年1月23日 11:30 PM |
カテゴリー:受験生 食事|
コメント
(0)
明治大学は御茶ノ水駅から歩いてすぐ。
卒業生から受験生への体験談・アドバイスもあります。
↓
明治大学 受験に便利な宿・ホテルを楽天トラベルでさがす
近くに神田の古本屋街もあって、
ちょっと九段方面に足を延ばすと、私が大好きなラーメン二郎もあります。
そこから上野までいつも歩く途中で、明大キャンパスを横目で眺めたりします。
大通りからもキャンパス内で談笑する学生さんたちがよく見えます。

明治大学 / sekido

明治大学 / beve4
2013年8月13日 11:19 AM |
カテゴリー:受験生の宿 明治大学|
コメント
(0)