[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

東大生

山口真由

あの勝間和代さん以来かな~
キャリア女性で注目される人が出てきたの。

山口真由さん。
31歳
有名進学校⇒東大法学部入学⇒全てオール優でかつ首席で卒業 大学3年の1年で司法試験合格のおまけつき⇒財務省入省⇒大手弁護士事務所

ため息が出る経歴ですね。

でも話を聞いてみるとすこぶるつきの超努力家ですね。

彼女の勉強法、生き方、人生観などが、今後書籍やメディアを通じて多くの影響を与えるような予感がします。

このサイトは受験ジャンルなので、彼女の勉強法の一部を紹介すると、

とにかく基本書と呼べる核となる書籍を納得いくまで選び抜く。
(受験の場合は教科書になる場合が多い)
そして、それを7回読み返す。
(最初はサラッと理解しようとせずに、徐々に細かなところまで理解していく)
大学の単位もこれで実行し、最終的には、司法試験もこの方法でクリア。
1冊300ページの法律書でも、繰り返し読めれば1日で7冊読めるとのこと。

この方法は主に暗記教科(社会、生物など)に良い。

ただ、国語は教科書よりも著者の意図などを書いた授業ノートを基本にする。
英語は単語や慣用句を発音しながらどんどんノートに書き写す作業。
(ノートは後で読まない。書き写しの作業を重視)

数学は標準レベルから難関大学レベルまで網羅した「赤チャート」を7回解く。

だそうです。

よく、1回読んだらすべて頭に入るなんて伝説のような人ではありませんね。

理路整然でわかりやすい話し方ですが、人によっては鼻につくって思われちゃうのかも。
私はこういった方好きです。


天才とは努力を続けられる人のことであり、それには方法論がある

佐渡島庸平

コルクという会社の社長さんなんですが、
プレジデントファミリーに面白い記事がありましたよ。

有名進学校の灘高から東大文学部に入学した経歴があるんですが、
なんと中学までは南アフリカ共和国で生活されたそうです。

当時、日本までの郵便物が届くのが2週間。
Z会の添削問題が手元に届くころには、そでに提出期限が切れていたそうです。

そんな環境で勉強をどうしたかというと、教科書を丁寧に勉強したそうな。
で、日本に帰って模試を受けたら全国10番以内。

佐渡島さん曰く、
教科書はスポーツの筋トレと同じで、最もよく練られた教材だとか。
基礎体力をつけるには最適だそうです。

なんと、受験まんがで有名な「ドラゴン桜」(ダメダメ人間が東大生目指すというストーリー)の編集にも携わったそうで、
そのおかげで有名受験塾など当時主だった教育界の有名人のほとんどと会う機会に恵まれたそうです。で、そういった人たちとの交流を通じて、勉強に特殊な才能は要らない。
基本が大事だというのを確信したんだそうです。

お子さんが2人いらっしゃるそうで、彼等には「あと一歩の努力ができる人間」になってほしいそうです。

あと一歩ってほんのわずかに聞こえますが、これが難しい。
達成した人からするともうゴール目前なのに、本人には見えていない。
そういったことじゃないかな~って思いました。

東大生 子育て

プレジデントファミリー最新号を図書館で読みました。

最新号なんでレンタルできないので大事な部分をメモ。。。。

東大生334人に聞いた勉強習慣特集でした。

自分に子供ができたら、自分の親と同じ子育てをするかに対して

そう思うが一般の学生の3倍でした。
子育ては大事ですね。

親に感謝しているかに対して
すごく思うが一般学生にの2倍

で、子育てのポイントが気になりますが、
ポイントは自信や自己肯定を持たせるのが大事だと。

具体的には「褒める」こと。

親からほめられましたかという質問でハイと回答したのがこれも
一般学生の2倍でした。

これについてはおそらく反論する方もいますよね。
お目たら天狗になるから叱ったほうがいいとか。

私的にはケースバイケースかと。

ちなみに自己分析では私は褒められる方が伸びるw

やっぱり叱られるのって心折れますからw

で翻って自分の息子に対してどうなのかなーって考えると・・・

叱ってないな~うんうん

でも褒めてもいないw

つまり放置かも(^O^;)汗

いかんもうちょっと息子観察してあげないとなって反省しきりです。