開成学園校長の柳沢幸雄さんと作家の髙橋秀実さんの対談が面白い。
開成というと、いまでも東大合格者を多数輩出する超有名進学校。
そこでのポリシーが、自分らしさの追求だとか。
つまり答えを導き出すプロセスは各自各様
だから教えない。
分かりやすい例が、
野球部の部員にした質問
エラーばっかりしている部員に
野球は苦手なの?と聞くと
苦手じゃなくて下手なんです
(´∀`)
これ、一般的には素直じゃねーなこいつって思われます。
それって要するに苦手だろっってw
世の中素直がいいって思われます。
行ったら文句を言わずにとっととやれ
これある意味正しい。
でもその一方で、これについてどう思う?って聞かれて
いいと思いますって答えると
なんか寂しい。
自分の考えないんかいな~
って思うのも事実
良く考えると矛盾してるな~と
相手に合わせるのが決して素直ではない。
全部が全部同じではないから、その微妙なニュアンスの違いを相手に伝えるのもあり。
それ放棄すると没個性になるのも事実
いろいろ考えさせられるなーと思って今度これ読もうかと思いました。
で、図書館であるかなーって見てみたら。
予約待ち30件近くあった。
これは、買うしかないな~
2014年5月22日 11:52 AM |
カテゴリー:開成|
コメント
(0)
あの勝間和代さん以来かな~
キャリア女性で注目される人が出てきたの。
山口真由さん。
31歳
有名進学校⇒東大法学部入学⇒全てオール優でかつ首席で卒業 大学3年の1年で司法試験合格のおまけつき⇒財務省入省⇒大手弁護士事務所
ため息が出る経歴ですね。
でも話を聞いてみるとすこぶるつきの超努力家ですね。
彼女の勉強法、生き方、人生観などが、今後書籍やメディアを通じて多くの影響を与えるような予感がします。
このサイトは受験ジャンルなので、彼女の勉強法の一部を紹介すると、
とにかく基本書と呼べる核となる書籍を納得いくまで選び抜く。
(受験の場合は教科書になる場合が多い)
そして、それを7回読み返す。
(最初はサラッと理解しようとせずに、徐々に細かなところまで理解していく)
大学の単位もこれで実行し、最終的には、司法試験もこの方法でクリア。
1冊300ページの法律書でも、繰り返し読めれば1日で7冊読めるとのこと。
この方法は主に暗記教科(社会、生物など)に良い。
ただ、国語は教科書よりも著者の意図などを書いた授業ノートを基本にする。
英語は単語や慣用句を発音しながらどんどんノートに書き写す作業。
(ノートは後で読まない。書き写しの作業を重視)
数学は標準レベルから難関大学レベルまで網羅した「赤チャート」を7回解く。
だそうです。
よく、1回読んだらすべて頭に入るなんて伝説のような人ではありませんね。
理路整然でわかりやすい話し方ですが、人によっては鼻につくって思われちゃうのかも。
私はこういった方好きです。
天才とは努力を続けられる人のことであり、それには方法論がある
2014年2月26日 7:27 PM |
カテゴリー:東大生|
コメント
(0)
コルクという会社の社長さんなんですが、
プレジデントファミリーに面白い記事がありましたよ。
有名進学校の灘高から東大文学部に入学した経歴があるんですが、
なんと中学までは南アフリカ共和国で生活されたそうです。
当時、日本までの郵便物が届くのが2週間。
Z会の添削問題が手元に届くころには、そでに提出期限が切れていたそうです。
そんな環境で勉強をどうしたかというと、教科書を丁寧に勉強したそうな。
で、日本に帰って模試を受けたら全国10番以内。
佐渡島さん曰く、
教科書はスポーツの筋トレと同じで、最もよく練られた教材だとか。
基礎体力をつけるには最適だそうです。
なんと、受験まんがで有名な「ドラゴン桜」(ダメダメ人間が東大生目指すというストーリー)の編集にも携わったそうで、
そのおかげで有名受験塾など当時主だった教育界の有名人のほとんどと会う機会に恵まれたそうです。で、そういった人たちとの交流を通じて、勉強に特殊な才能は要らない。
基本が大事だというのを確信したんだそうです。
お子さんが2人いらっしゃるそうで、彼等には「あと一歩の努力ができる人間」になってほしいそうです。
あと一歩ってほんのわずかに聞こえますが、これが難しい。
達成した人からするともうゴール目前なのに、本人には見えていない。
そういったことじゃないかな~って思いました。
2014年2月25日 9:00 PM |
カテゴリー:東大生|
コメント
(0)
プレジデントファミリー最新号を図書館で読みました。
最新号なんでレンタルできないので大事な部分をメモ。。。。
東大生334人に聞いた勉強習慣特集でした。
自分に子供ができたら、自分の親と同じ子育てをするかに対して
そう思うが一般の学生の3倍でした。
子育ては大事ですね。
親に感謝しているかに対して
すごく思うが一般学生にの2倍
で、子育てのポイントが気になりますが、
ポイントは自信や自己肯定を持たせるのが大事だと。
具体的には「褒める」こと。
親からほめられましたかという質問でハイと回答したのがこれも
一般学生の2倍でした。
これについてはおそらく反論する方もいますよね。
お目たら天狗になるから叱ったほうがいいとか。
私的にはケースバイケースかと。
ちなみに自己分析では私は褒められる方が伸びるw
やっぱり叱られるのって心折れますからw
で翻って自分の息子に対してどうなのかなーって考えると・・・
叱ってないな~うんうん
でも褒めてもいないw
つまり放置かも(^O^;)汗
いかんもうちょっと息子観察してあげないとなって反省しきりです。
2014年2月24日 8:42 PM |
カテゴリー:東大生|
コメント
(0)
偏差値30の金髪ギャル(聖徳太子を「せいとくたこ」と読む女子校生さやかちゃん)が、なんとわずか1年で慶應大学合格を果たした軌跡を綴るこちらの本(坪田信貴著)が売れています。
↓
学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話
出来る人を見ると、どうしても「素質」「才能」を意識してしまいますが、こういった本に触れると、単なる言い訳だって思い直しますね。
私がちょうど今読みふけっている中村天風先生の書籍も、素直さがあればだれでも夢がかなうという教えがベースとしてあるなと感じていて、まさに相通じるものがあるなと感心しました。
出来ない理由を探す時間があるってことは、余裕がある証拠。
そういえば、昨日ラジオ番組で出演されていた、東大首席卒業で弁護士、タレント、元財務官僚の山口真由さん。
弁護士試験の口述試験前に一番勉強した時は、1日19.5時間の勉強、3時間の睡眠、朝昼夕の食事は20分、お風呂が20分。で残り10分が母とのリラックスしたおしゃべり。で、試験中に蛍の光の幻聴がリフレインしたそうです。
そこまでまだやってないなーっておもって今頑張ってます。w
2014年2月23日 3:14 PM |
カテゴリー:受験生 やる気|
コメント
(0)
センター試験が今日明日行われますね。
受験生、ご家族の方
頑張りましょう。
いや、がんばるって言葉は個人的にはあまり好きではないんですが。
やっぱり本番って、慣れない会場での試験だし、
周りに一杯受験生いるし、ニュースでも報道されますし、
落ちつきませんよね。
そんな時、日頃勇気づけられた音楽など聞くと私などはリラックスできます。
今朝のテレビで、
勇気づけられる音楽1位が
「負けないで」ZARD
でした。
私の場合は、
Earth Wind & Fire – And Love Goes On
あとは、
アニメ スペースコブラのオープニングソングw
2014年1月18日 5:54 AM |
カテゴリー:センター試験|
コメント
(0)
文部省が、全国の幼稚園児から高校3年生までを対象に行った調査によると、
1日に一度も排便がない小学生が4割強だったそうです。
母親の場合、自分も便秘がちだと、
子どもの便秘を見過ごしてしまい勝ちかも。
自分のことを思い返すと、
毎日お通じがあったかどうかは??ですが。
私の経験から言うと、
毎朝、会社の最寄り駅のトイレに行くと、
それまで催さなくてもきちんとできるようになっています。
意識しなくても体がきちんと覚えてくれているようです。
逆に、休みの時が便秘になりがちなので、その点が今後の課題です。
まずは、とりあえず何かをしたらトイレに行くという習慣をつけてみるのもよいかも知れませんね。
2013年12月1日 3:37 PM |
カテゴリー:未分類|
コメント
(0)
この時期から高校や大学の推薦入学に合格された学生さんがいらっしゃるようで。
高校はともかく、
大学となると、独り暮らしになる方も多いかと。
つまり、引越が必要。
本人はワクワクでも、
親御さんは頭が痛いのではないかと。
ちょっとでも楽なサービスってことで。
↓
1分で一番安い引越しを探す!
早稲田スポーツってどんな学部なんでしょうか
2013年11月16日 10:06 AM |
カテゴリー:引越し|
コメント
(0)
横浜国立大学 受験に便利な宿はこちら⇒るるぶ 横浜国立大学
高校生196,527人が答えた大学人気ランキングで2位でした。
(2013年10月28日集計)
大学祭がこの間行われましたね。
来場者が2万人だそうです。
来年はやる側に是非行ってくださいね♪
大きな地図で見る
2013年11月7日 5:22 AM |
カテゴリー:受験生の宿 横浜国立大学|
コメント
(0)
ヤフーは、ほぼ毎日使っていましたが、
ヤフーきっずは知りませんでしたw
ちなみに今調べたら・・・
キーワーの検索ランキングトップは
ゲーム
でした。ww
でも、2位は
月(^-^)♪
なんかかわいいです。
ちなみに、最も調べられた天文用語は「オリオン座」だそうです。
2013年1月14日集計分
子どもの好奇心って伸ばしたいですね。
2013年10月29日 3:50 AM |
カテゴリー:受験生 やる気|
コメント
(0)
« 古い記事
新しい記事 »